森トラストの特徴的な人財育成制度として、
新入社員を1年間で3部署に配属する「3部署ローテーション」制度があります。
この制度を通して何が学べるのか、どのように成長することができるのか?
2020年当時の新入社員と、3部署のOJTトレーナーに話を聞いてみました!

Q

3部署ローテーションについて
どう思いますか?

濱田自分が入社した時はまだこの制度がなかったから、3部署も経験できるのは羨ましいなと思う。みんな経験しているんだよね?

古田そうですね。各部署3か月しかいないので業務内容を詳しく知ったり、自分で組み立てて考えるところまで突き詰めたり、というところまではいかないですが、会社にどのような部署があってどのようなことをしているのかが分かるようになりますね。

濱田3か月で部署としての考えや、仕事のスタンスも知れるのかな?板垣くんはどうだった?

板垣その部署の色が見えるようになったなと思います。

濱田そうなると、その部署が何をやっているか、だけじゃなくて、本配属で別の部署に行っても、その部署とどう一緒に仕事をしていくべきかが分かるからいいね。

髙木業務の繋がりも見えやすいですよね。自分の携わっているプロジェクトが他の部署でどのような視点で見られるのか、先回りして判断することができるようになりました。あとは、人脈はやはり財産だなと思います。各部署のOJTトレーナーや、若手社員、上司と顔見知りになることで、仕事の進めやすさが変わりますね。

Q

各セクションがスタートした時の
お互いの印象を教えてください。

板垣1st sectionの経営管理部は、コロナ禍ということもあり、一回も会社に行けていない中での最初の配属だったので緊張しました。挨拶した時、皆さん落ち着いた方で、穏やかに優しく迎え入れてくれたのでよかったです。古田さんとはほぼ一日中通話を繋ぎっぱなしで業務を教えてもらいましたが、分からないこともすぐ聞けて、気軽に答えてくれる頼りになるOJTトレーナーでした。本配属になった今でもすぐに聞いちゃいますね。

古田板垣くんは体育会出身ということもあり、礼儀正しい子だなというのが第一印象でした。直接顔を合わせる機会が限られる中で、出社できるときに一人ひとりに積極的に挨拶しに行っていたのを覚えています。コロナ禍での働き方や業務にも柔軟に順応してくれました。

濱田2nd sectionの発注部に来たとき、OJTトレーナー間の引継ぎで古田くんが板垣くんをべた褒めしていたから、心配いらないなと思ったよ(笑)もっと色々チャレンジしてもらってもよかったんじゃないかな、と思うくらいパフォーマンスも発揮してくれた。発注部の印象はどうだった?

板垣2nd sectionの発注部は経営管理部よりも人数が多い部署で、人見知りだったので緊張しました(笑)若手社員も多いですが、年次が上の方も積極的に話しかけてくれて、上の方から盛り上げていく雰囲気を感じました。部署全体の仲の良さが溢れていますよね!濱田さんは若手が集まるときも話の流れを作ってくれて助かりました。3rd sectionの営業本部は個性豊かな人が多くて面白いですよね。お客さんと実際に会って契約に結び付けていく仕事ということもあって、熱い人が多いなと思いました。新人間の引継ぎでは、分からないことは髙木さんに聞けば間違いないと言われました!(笑)仕事と仕事の合間で僕が時間を持て余していないか、すごく気にかけてくれました。僕の印象はどうでしたか?

髙木経営管理部、発注部と来て、3rd sectionで営業本部に来てくれたから、板垣くんのスマートな見た目もあいまって、インテリだなと思いました(笑)ブレーンとして会社に貢献するタイプの子なのかなと思っていたら、複数名のお客さんを物件に案内しているとき、僕がフォローしきれないお客さんに気を利かせて話しかけてくれたり、ビルの知識をどんどんつけて積極的にお客さんとコミュニケーションを取れるようになったり、対人業務もしっかりこなしてくれました。もちろん営業とはいえ、報告資料の作成など内向きの業務もありますが、そこも自分で先回りして考えてこなしてくれて、バックオフィスの経験も踏まえて一年間でスキルを培ってきたんだなと感じました。

Q

各セクションで新入社員に任される業務と
印象に残っているエピソードを
教えてください。

古田1st sectionの経営管理部では、毎日株価や為替がどういう動きをしているかを経営層に報告する、市況報告業務があります。ただ報告するだけではなく、自分の言葉でコメントをつける必要があるので、専門で学んだことがない板垣くんにとっては大きなハードルだったんじゃないかなと思います。この業務の時は、一緒にニュースサイトを見ながら内容を把握するなど、分からないものを分からないままにしない癖をつけてほしいなと思ってやっていました。1st sectionはちょうど決算が締まるタイミングでもあるので、新入社員に同業他社の決算情報をまとめてもらうんですが、加えて自分で決めたトピックスについてのページを作ってもらっています。決算書を読めるようになるだけではなく、各社の特徴を考えたり、分析軸を決めたり、これもすごく苦労していましたが、結果として深いところまで分析してきれいにまとめることができていました。上長や役員からも褒められていました!

板垣経営管理部は勉強の毎日で、学ぶことが多かったです。特に市況報告は経済の情報を知る必要があるし、ニュースの内容も理解しないといけない。それを一から勉強して自分の言葉でまとめていく業務だったので、とても印象に残っています。同業他社分析のトピックスページも、どういうデータを持ってきて、どういう構成にしていくか、一から作り上げていく仕事だったので、とても達成感がありました。

濱田 2nd sectionの発注部では、ビルの維持保全・修繕の工事案件、社内の様々な部署からの購買案件などの発注業務を主に担当してもらいました。こういった案件は査定するうえで比較対象となる事例が多く、また一つ一つが短いスパンで進んでいくので、たくさんの件数を経験して見極める力をつけてもらっています。査定後の実際の発注交渉は電話がメインになるから、今回はコロナ禍ということもあって、先輩社員が話している様子を見て言い回しとかを学ぶ機会が少なかったのは大変だったよね。

板垣どうやって「交渉」したらいいか分からないので、最初は探り探りでしたね(笑)でも、出社するタイミングで周りの人からできるだけ吸収できるように意識していました。

髙木3rd sectionの営業本部では、せっかくのフロント部門なので、ビルの商品理解と、お客さんと接することを経験してもらいたいと思いました。ビルの商品理解は自社ビルのスペックについて物件案内を通して知っていくだけではなく、積極的に他社物件を見に行ってもらい、それと比較して自社物件の位置づけを理解してもらいました。色々な先輩の物件案内やお客さんとの契約交渉の場に同席してもらってお客さんとの接点を増やし、最後は板垣くんがメインで城山トラストタワーの案内をするところまで担当してもらいました。

板垣自分がメインで物件案内した時はビルに対する理解も大事だし、どのようにストーリー立てて案内するかを自分の中にきちんと持っていなければいけないので、帰りに城山トラストタワーに寄ってどんな風に話そうかイメージトレーニングしました(笑)実際にやってみて、自分で試行錯誤しながら自社ビルの良さを伝える面白みを感じました!

Q

3部署ローテーションを経て、
今の板垣さんの目標は?

板垣今は経営管理部だからこそできること、ファイナンス、会計知識、採算等の数字的な見方をまずは学んで、今後活かせるようにしたいと思います。色々なことを会社で経験したいし、経験を積んでいく中でマルチに活躍できる人財になっていきたいです!

Q

最後に皆さんから就活生へ
メッセージをお願いします!

板垣 入社後1年で3部署回って、色々な人と接して、優しくて穏やかで落ち着いている人が多いと感じます。

古田新入社員に対して興味を持って、部署全体で新入社員にどういったことにチャレンジしてもらおうか考える風土がありますね。

髙木3部署ローテーションで入社後も会社について理解を深めるチャンスは用意されているので、焦って専門知識を得るというよりは、学生のうちしかできないことを大事にして、その視点を忘れないように入社してもらえたらいいですね。

濱田コロナ禍で直接社員に会えなかったり、面接がオンラインになってしまったり、孤独感・不安感を感じることもあると思いますが、就活は自分を出していけるかどうかが一番大事だと思います。こういう時こそ自分を見つめ直す時間に使ってもらえたら、自分がやりたいことも、自分に合った会社も見つかると思います。森トラストは僕たちのようなOJTトレーナーが皆さんのことをしっかりサポートする環境も整っているので、入社してくださる方と一緒に働ける日を楽しみにしています!